コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

合同会社ニコラソフト

  • トップ
  • 更新情報
  • 企業概要
    • 企業概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
  • 製品情報
    • 法人税申告お助けくん
      • 法人税、法人事業税などの処理方法について
      • 「法人税申告お助けくん」ライセンス登録手順
      • 法人税申告を自力で行う手順
      • 他社製品の法人税申告ソフトとの比較表
      • 「他社製会計ソフト」と「法人税申告お助けくん」を連携するツール
    • ニコラ会計
    • ニコラ年末調整
    • ニコラ確定申告
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • サポート窓口 対応時間のお知らせ
    • STORES.jpで購入(お支払い)される場合の手順
    • Paypalで購入(お支払い)される場合の手順
    • PAY.JPで購入(お支払い)される場合の手順
    • ライセンス登録の制限について
    • ライセンスファイルの登録方法
    • ファイルエクスプローラでライセンスファイルを登録する方法
  • サイトマップ

FAQs

  1. HOME
  2. FAQs
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問

前の年度のデータからデータファイルを新規作成する方法は?

前の年度のデータファイル(.shdf)から新しい年度のデータファイルを作成する場合は、「法人税申告お助けくん」の画面の「はじめに」-「前年データから新規作成」からデータファイルを作成することが可能です。

2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問

申告書(内訳書など)のページ数を増やす事はできますか?

現状では、内訳書などのページを増やすことには対応しておりません。ページを増やしたい場合は、データファイルを別に新規作成して「法人税申告お助けくん」の「(4)申告書確認」の必要な書類の画面で内容を入力することなど、別途作成 […]

2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 管理人 「ニコラ会計」に関するご質問

コンビニ手数料の領収書を発行してください

弊社では「ソフトウェアのライセンス代金」は受領しておりますが、「コンビニ」で支払った「コンビニ手数料」は受領しておりません。そのため、弊社で「コンビニ手数料の領収書」の発行には対応できません。

2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問

本社(本店)を移転した場合の対応は?

「法人税申告お助けくん」は、「移転」など特殊な状況に対しては、自動計算では対応しておりません。 「移転」に関係する申告書に関しては、別途、手書きや申告書画面で直接編集などでの作成が必要になります。 ご了承ください。

2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 管理人 「ニコラ年末調整」に関するご質問

表示される書類が古い形式になっている場合はどうしたらよいですか?

ソフトウェアを最新版に更新することをお試しください。最新版のインストーラで、上書きインストールすると最新版に更新されます。

2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 管理人 「ニコラ会計」に関するご質問

無料お試しは何日間使えますか?

使用期限はありません。ライセンス未登録版の機能制限については、各ソフトウェアのページの「ライセンス未登録版の機能制限について」の項目をご確認ください。

2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 管理人 「ニコラ会計」に関するご質問

「電子帳簿保存法」には対応していますか?

「二コラ会計」は、「電子データとして保存」する機能はありますが、その他の機能はありません。 無料版でも動作確認が可能ですので、「電子データとして保存」する機能も含めて、必要でしたら御社の環境で必要な「電子帳簿保存法対応」 […]

2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問

任意の減価償却資産の償却額を入力したい

「法人税申告お助けくん」の「(1)基本情報」-「減償(額)」もしくは「減償(率)」の画面の「残存価額」の欄に『残す金額』を入力することで「償却額」の調整が可能です。 上記で対応できない場合は、「(4)申告書確認」の画面で […]

2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問

入力欄(行数)が足りません。追加することは可能でしょうか?

「法人税申告お助けくん」における入力画面において、入力欄(行数)の追加はできません。入力欄が足りない場合は、「(4)申告書確認」の各書類の画面で直接入力するか、該当する書類に関しては別途作成が必要になります。

2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 管理人 「ニコラ年末調整」に関するご質問

「定額減税」の入力方法を教えてください。

「ニコラ年末調整」の以下の項目に該当する金額を入力してください。 【入力項目1】「扶養・控除」の画面の一番下にある「所得税の定額減税の合計額(令和6年6月以降)」の欄 【入力項目2】「給与・賞与」の画面の「定額減税(円) […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

Copyright © 合同会社ニコラソフト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップ
  • 更新情報
  • 企業概要
    • 企業概要
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー
  • 製品情報
    • 法人税申告お助けくん
      • 法人税、法人事業税などの処理方法について
      • 「法人税申告お助けくん」ライセンス登録手順
      • 法人税申告を自力で行う手順
      • 他社製品の法人税申告ソフトとの比較表
      • 「他社製会計ソフト」と「法人税申告お助けくん」を連携するツール
    • ニコラ会計
    • ニコラ年末調整
    • ニコラ確定申告
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • サポート窓口 対応時間のお知らせ
    • STORES.jpで購入(お支払い)される場合の手順
    • Paypalで購入(お支払い)される場合の手順
    • PAY.JPで購入(お支払い)される場合の手順
    • ライセンス登録の制限について
    • ライセンスファイルの登録方法
    • ファイルエクスプローラでライセンスファイルを登録する方法
  • サイトマップ
PAGE TOP