2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 管理人 「ニコラ年末調整」に関するご質問 表示される書類が古い形式になっている場合はどうしたらよいですか? ソフトウェアを最新版に更新することをお試しください。最新版のインストーラで、上書きインストールすると最新版に更新されます。
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 管理人 「ニコラ会計」に関するご質問 無料お試しは何日間使えますか? 使用期限はありません。ライセンス未登録版の機能制限については、各ソフトウェアのページの「ライセンス未登録版の機能制限について」の項目をご確認ください。
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問 任意の減価償却資産の償却額を入力したい 「法人税申告お助けくん」の「(1)基本情報」-「減償(額)」もしくは「減償(率)」の画面の「残存価額」の欄に『残す金額』を入力することで「償却額」の調整が可能です。 上記で対応できない場合は、「(4)申告書確認」の画面で […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問 入力欄(行数)が足りません。追加することは可能でしょうか? 「法人税申告お助けくん」における入力画面において、入力欄(行数)の追加はできません。入力欄が足りない場合は、「(4)申告書確認」の各書類の画面で直接入力するか、該当する書類に関しては別途作成が必要になります。
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問 「倒産防止共済掛金」の処理方法を教えてください。 「倒産防止共済掛金」の処理方法に関しては、 下記URLの「会計処理と別表調整」の項目をご確認ください。 https://sustainabrain.jp/blog-news/1516/ 「法人税申告お助けくん」の自動計算 […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問 同じPCで複数社の申告書を作成するにはどうすればいいですか? 法人毎に『新規作成』からデータファイルを作成し、『既存読込』から法人毎のデータファイルを読み込んで使用してください。 ライセンス登録に関しても、法人毎のライセンスファイルを購入し、法人毎のライセンスファイルを登録してくだ […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問 e-Tax、eLTAXの画面が取扱説明書(マニュアル、手順書)と違いますが、どうしたらいいですか? e-Tax、eLTAXの画面は随時変更される可能性があります。なるべく、現状に合わせて修正していきますが、取扱説明書(マニュアル、手順書)の流れを参考にして現状に合わせて対応してください。 なお、e-Tax、eLTAXの […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 管理人 「法人税申告お助けくん」に関するご質問 前年のデータファイルはどこにありますか? データファイルは、御社のパソコン上で「法人税申告お助けくん」のデータファイル(.shdf)を「新規作成」したときに任意のファルダとファイル名を指定して作成されたかと思います。基本的にはその場所にデータファイルが保存されて […]
2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 管理人 「ニコラ会計」に関するご質問 解約手続きの方法を教えてください。 弊社のライセンスファイル料金のお支払いは、「継続課金」ではないため、「解約手続き」は不要です。
2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 管理人 「ニコラ会計」に関するご質問 ライセンス購入後のメールが届かなったため、何度も購入しました。キャンセルできますか? 基本的に「キャンセル(返金)」には対応できません。 ライセンス購入後のメールが、誤って「迷惑メール」に分類されていたり、メールサーバーのセキュリティ設定などの影響で届かない状態になっている可能性があります。メールが届かな […]